屋根塗装の工程や日数とチェックポイントは?

屋根塗装を行う前には、工事の工程について知っておきたいですよね。そこでこの記事では、屋根塗装の工程や手順、かかる日数について詳しく解説していきます。

さらに、各工程でチェックしておくべきポイントも紹介するので、屋根塗装を考えている方はぜひ参考にしてください。事前に知識を付けて、希望通りの塗装に仕上がるようにしましょう。

屋根塗装の工程と手順

挨拶

まずは、屋根塗装を発注した依頼者に業者から挨拶があります。そして、中には近隣住民への挨拶を行う業者もいます。屋根塗装を行う上で、どうしても騒音や塗料の臭いなどが発生してしまう可能性があるためです。

足場を組む

次に、屋根までスムーズにのぼったり塗料を運んだりするための足場を組んでいきます。足場があることで安全に作業が行われるので、非常に大切な工程です。さらに足場にシートなどが被せられるケースもあります。そうすることで、飛んだ塗料が外壁に付着したり近隣の住宅に飛び散ったりすることを防げるのです。

屋根を洗浄する

続いて、屋根をきれいに洗浄する必要があります。屋根の汚れは下からは見えないため気づきにくいですが、ほこりや鳥の糞、砂やコケなどが付いてとても汚れているのです。

その上から塗料を塗ると仕上がりがきれいではなくなりますし、耐久性も悪くなるため、丁寧な洗浄が必要です。また、洗浄していると屋根の状態も分かります。どのくらい傷があるのか、劣化しているのかを確認して、塗装前の準備作業を決めていきます。

下地を整える

洗浄の際に傷や劣化具合を確認したら、塗料を塗る前に下地を整えなければいけません。屋根材が劣化してひび割れなどがあると雨漏りなどのトラブルに繋がるので、必要に応じて補強したり交換したりします。

また、サビを取り除いたり表面を均一に整えたりする作業も行われます。万が一すでに雨漏りが発生している場合は、修理も行われるでしょう。

養生する

窓枠や室外機、地面に駐めてある車などに塗料が付いたら大変ですよね。そうなることを防ぐために、屋根以外の部分をビニールシートやテープなどで覆っていきます。

塗装する

養生まで完了すればいよいよ塗装作業です。まずは下地を強化して耐久性を高めるために、「下塗り」という工程が行われます。その後「中塗り」と「上塗り」が行われて、強度を高めていきます。

縁切り

屋根材の種類によっては、すき間に塗料が入ってくっつきます。そうなると通気性が悪くなるなどのトラブルが発生するので、専用のカッターを使って塗料を切る「縁切り」が行われるのです。

点検と足場の解体

縁切りまで完了したら、塗り残しがないかどうかを確認します。その後依頼主も納得すれば、足場が解体されて作業は終了です。

屋根塗装にかかる日数

屋根塗装にかかる日数は業者によって異なりますが、一般的には10日前後かかります。解説したそれぞれの工程に1日ずつかかりますし、下塗り・中塗り・上塗りにもそれぞれ1日ずつかかるためです。

また、途中で何らかのトラブルが発生すれば10日以上かかることも考えられるので、日数には余裕を持っておきましょう。

屋根塗装の工程ごとのチェックポイント

工程表を見せてもらう

きちんと屋根塗装が行われているかどうか気になりますが、屋根に上ることはできませんよね。そこで、工程表を見せてもらって、どの工程が行われているのか聞いてみましょう。優良な業者であれば、きちんと説明してくれます。

養生をチェックする

屋根の上の作業は見ることができませんが、養生は目で確認できます。頼んでおいた部分がきちんと覆われているかどうか、作業が雑に行われていないかどうかを確認してみてください。

塗装と縁切りは重要

メインである塗装の作業は非常に重要ですよね。そこで、可能であれば作業前と作業後の写真を撮って見せてもらいましょう。そうすることで塗り残しやムラが無いかどうか確認できます。また、縁切りも雨漏りを防ぐために重要な作業なので、行われているかどうか職人に直接尋ねてみてください。

まとめ

屋根塗装には大きく分けて、足場組みや養生などの事前準備・塗装作業・縁切りや点検という工程があることを理解できましたでしょうか。

今回お伝えした工程にはおよそ10日かかるので、スケジュールには余裕を持って依頼しましょう。さらに、屋根塗装は家の耐久性にも関わる重要な作業なので、分からないことがあれば遠慮なく聞いてみてください。

関連記事

お金がなくても外壁塗装をする方法

お金がなくても外壁塗装をする方法

外壁塗装ってとてもお金がかかりますよね。 ちょっと劣化してきたかなと感じた部分も、そのまま先延ばしにしてしまっているのではないでしょうか。 もし、お金がないから